パリ2日目にルーブル美術館に行って
その後ホテルに帰還
ホテルで預けた荷物を受け取ったら
タクシーで空港へ
疲れてたんでほとんど寝てたわ
なんとかなるやろと出発時刻の7時間前に空港に来たら
なんともならんかった…
店はないし
チェックインしないとまともなものはないらしい
撮った写真の整理にいそしんどると結構時間が経ったけど
これはマジで危なかった
航空会社のカウンターが営業時間になったらすぐに並んでチェックイン
そしてラウンジで休憩
来るつもりだったんで昼ご飯を食べてない
遅めの昼食

ハイネケンと謎のフランス?ビールを摂取
ちなみにラウンジの内容的に羽田のラウンジのがエエ
ラウンジで隣おっさんに時間教えてくれと話しかけられる
韓国人で大学の教授で
ストラスブールに用事で教え子3人と来たらしい
工業化学が専攻でクルマのバッテリーとか水素電池とかの研究をしとるらしく
学会かなんかがあったそう
ちなみにこの分野でトヨタは最高らしい
航空会社の話しになって
韓国の会社ではアシアナ航空のがイイと言う
アシアナのが概ね安いらしい
おっさんはパリ2回目で
今回はオルセー美術館に行ったらしい
ルーブルは1回目に行ったけどオルセーのがイイと力説
「見てみろ!連れて行った学生の一人はカカオトークのアイコン
ああカカオトークってのはラインみたいなもんなんだけど
そのアイコンと背景を早速オルセーの絵画変えたんだ!
それぐらいイイから次パリに来たら絶対行けよ」
大学の教授なんでいろんな大学に行ったけど
キャンパスは東京大学が一番イイとのこと
古い建物と新しい建物がバランスよく融合しとるかららしく
アメリカの有名な大学よりもイイらしい
おっさんはTGVがストライキで
指定してた座席がなかったらしい
車両が無いってなんだ?って聞いたら
例えば半分とかの車両で運行するんで
(10両編成なら5両とか)
運が悪いと自分の座席がある車両がないらしい
「ストライキだと聞いてたんで事前に調べたんだ
運行するから大丈夫だと思ってたら自分の車両が無かった
しょうがないから通路に立ってたよ」
「一緒に立ってたフランス人と話したんだ
そしたらストライキの意味が韓国や日本と違って
電車は動くんだそうだ
でも座席はないかもしれない」
「韓国や日本だったらクレーム出るそうだけど
周りのフランス人は怒ってる様子はなかった
それが不思議で聞いたら
目的地には着けるからまぁいいだろと言っていた」
そういえばストライキ中にTGV乗ったけど
座席合ったのは運がよかったっちゅうことか


機内ではお酒はちょっとにする





しかし遠かった…
飛行機に長いこと乗るのは苦痛や…