高千穂まとめつづき
高千穂にあった神社じゃないけど神社っぽいものいろいろ
高天原遥拝所
山の中にある
天孫降臨の後で諸神が高天原を遥拝した場所らしい

四皇子峰
同じく山の中にある
神武天皇を含む4兄弟が生まれた場所らしい

写真は近所にあった遥拝所
涼しい風が通るせいか相方がココの空気をえらくお気に入り
天真名井
木の根本の泉から水がコポコポ湧き出とる

ニニギが降臨したとき「ここ水無いじゃん!」ってなって
高天原から水源を取り寄せたらしい
夜泣き石
ニニギの嫁のコノハナサクヤ姫が難産だったんでこの石に抱きついてお産をしたらしい

夜泣き石と同じようにどこもお神酒やらろうそくやらがいっぱい
地元の人は信仰心がとってもあついらしい
こういうお金の絡まない純粋な信仰は共感が持てるよねぇ