九州旅行から帰ってきたんでまとめ
まず高千穂でいった神社から(行った順)

天岩戸神社西宮
天の岩戸が見れる
観光地なんで客でいっぱい

天安河原宮
同じく観光地

この周りが天安河原
来る途中で境界があるみたいに空気が全然変わるのがわかる

天岩戸神社東宮
神社的には西宮よりこっちがメインらしいが人はまばら

色黒のおにーさん(多分現地の人)がすげー熱心にお参りしてたのが印象的

高千穂神社
観光地で人いっぱい
高千穂で一番メインの神社

荒立神社
猿田彦と天細女命(アメノウズメ)が結婚した場所らしい

二十躰王宮
人はいないが虫はいっぱい飛んでくる
ゆっくりお参りすると蚊に刺される…

宮地嶽社
同じく蚊が…

槵触(くしふる)神社
高千穂的にナンバー2の神社らしい

高千穂神社とセット?っぽくて
御朱印は高千穂神社でもらってくれとのこと

人いない神社もお神酒が供えてあって(しかも結構いっぱい)地元の人達にとっても信仰されとるみたい