外宮正殿
豊受大神(とようけのおおかみ)をおまつりしているらしい
パンフによると衣食住をはじめあらゆる産業の守り神

土宮(つちのみや)
土の神様っぽい
お社の形は下の風宮とよく似た感じ

風宮(かぜのみや)
風の神様で元寇のときに神風を吹かせた神様らしい
当日はめちゃくちゃ暑かったんで、もうちょっと風吹かせてくれればよかったんだけど
元寇の神風級が吹いてもこまるけど

多賀宮(たがのみや)
豊受大神(とようけのおおかみ)の荒御魂(あらみたま)がおまつりされている
なんで多賀なんだろ?