クルマをいじった結果
タイヤとフェンダーの関係がビミョーに

ディーラーに見せると「アカンでー」と言われ
店では「まぁ大丈夫」と言われる

で、前の日曜日やったかに再度グンマーへ
キャンバーつけてもうちょいタイヤを内側に

フロントは目視でも完全にフェンダーの内側
リアもギリギリ入っとるように見えるがけどさてどうやろう?

本日ディーラーでチェック

デカイ分度器みたいなので確認
リアタイヤの後方がちょいフェンダーから出てるか?

このまま車検出しても多分通るレベルやけど
規則で「これは絶対大丈夫やで」って書いてある基準値よりは2mm弱くらい出てるかも

うーん…

ついでにタイヤの空気漏れを調べてもらう

ちょっと前から左リアの空気が抜け気味
サーキット行ってないし多分バルブが緩んどるんやと予測
と同じ感じ

で、とりあえずバルブを増し締め
が、翌日チェックすると
前よりマシやけど相変わらず抜ける

で、再度増し締めして本日
やっぱり抜けとるな…

と、いうことで見てもらうと
パンクしとるとのこと
見に行くとネプラスのネジっぽいのがガッツリタイヤに…
前のが全然マシやんけ…

サーキット1回しか走ってないのに…
短い命であった…

ってなるのはもったいないんでパンク修理を依頼
なんか2とおり修理方法があるらしいけど
サーキット走るんやったら簡易なヤツはおススメせんらしい

ということでタイヤはしばらく預かってもらうことに

さらについでに保険の見積り

こないだ免許が金ぴかになったんで安くなるかも?
ということで
対して安くならん予感がするけどとりあえず依頼