供です。

秋も深まり、サーキットを走る車には優しい季節がやってきました。

23日、24日と、FSWのショートでも本コースでも自己ベストタイムが出たので、本人はホクホクしています。

見物人はヒマなので、最近は、走行車両の流し撮りに挑戦しています。

走ってる車をオートで撮ると、シャッタースピードが1/1600くらいになるので、そうすると、ピントはばっちりですが、ホイールも回ってない静止画のようになってしまい、面白くない、、、

なので、オートではなく、シャッタースピードを自分で調節できるモードを使い始めました。

シャッターが開いてる時間が長いほうから順番に試して、1/200くらいだとなんとか
ピントを合わせられるようです。

画像はそんな感じでショートで撮ったもの。

周りはただのピンぼけにみえないこともない、、、けど、赤のコーンが少し流れてる感じなので、
ちょっとした流し撮り感が出たかなと思ってます。

ところで、バミュー青は、ピントが合いづらい気がしています。

練習なので、他の方の車の写真も撮ってみるのですが、
白とか黄色とか、明るい色の車のほうが、ビシッとした写真が撮れる傾向にあるような、、、

路面の色とのコントラストの問題でしょうか。

だとすると、雪道なんかだときれいに撮れるかな・・・走れればですが。