今のクルマ
WRX STI
はや8年くらい乗っとるんやけど
いくつか気に入らんところが

1.ダミーダクト
主にフロントバンパーとかについとる黒い網の部分で
よく見ると実際には網になってなくてただの網っぽい模様の樹脂になっとるヤツ

ダクトっちゅうのは菅のことなんでホントは網の向こうに何か(ふつうは空気)を通す役目があるんやけど
カッコつけるためダクト風にしただけで実際には何の役にも立ってないどころか
網模様のせいで空気の流れ悪くなっとるんちゃうの?と思われる部品

ホントのダクトにするとコストかかるけど
デザイン的にカッコはつけたいんで付いとると思われる

スポーツカーには付けるなよ
と、思うんやけど
実は結構いろんなクルマに付いとって
レクサスみたいな高級車にもフツーに付いとる

レクサスでコストカットって嫌じゃない?

で、このダミーダクトがフロントバンパー両サイドにガッツリ
さらにフロントフェンダーの後ろ側にもちらっと

こいつらをなんとかしたい

2.エンジンルームの熱
サーキット走るとすぐに熱が上がって
エンジン保護のため補正がかかって露骨に遅くなる
3週は持たない

これをもうちょい何とかしたいなぁ

両方とも社外品のバンパーとフェンダーとボンネット買えば解決しそうなんやけど
かなりお金が…

竹藪で1億円拾わんかな…