前の金曜日のこと
嫡男様は学童保育?のハロウィンイベントに参加で不在
夕食も食べてゲームして9時ごろ帰ってくる予定

残りの家族は出前館で「野方ホープ」のラーメンを注文

嫡男様はあんまりラーメン好きじゃない一方
残りの家族はラーメン好きなんで
こういう機会やないとラーメン出前大会は難しい

野方ホープの実店舗は高田馬場にあって
何回か行ったことがある
なかなか美味しい

なんか注文の時に3回お金が決済されそうになる

多分最終的には1回分だけ請求されるんやけど

しばらく待ってラーメン到着!
と、思たら全然違うブツが届く

なんじゃこりゃ?

で、相方が出前館に連絡してやりとりするも
チャットで応答した相手が問題解決の役に立たんらしく相方ご立腹

なんやかんやあったけど本来の到着時間の30分遅れくらいで到着

ラーメンはちゃんと作り直してくれたみたいで
温かいしのびてない
良かったわ

美味しかった!

最近の出前ビジネスは「受注」と「調理」と「配達」が全部別
昔の蕎麦屋は全部一緒やったけどね
今回もそのパターン

そういうわけでトラブった時に先方の状況把握に時間がかかって
対応にも時間がかかるなぁ

トラブル対応どんなもんか調べてみたら
Uberとか外資は返金して注文キャンセルするらしい
ごちゃごちゃ対応するの面倒やからやろうな