ウチで伊勢神宮の写真を整理

あと人だかりができとったんで後で調べてみたらパワースポットだったやつその1

ただの小さい橋なんで見落とすとこだった
亀の形をしたデカイ石だから「亀石」らしい
確かに亀に見えなくもない
写真は頭と手の部分

あとで調べたところこれもパワースポットらしい
違いの分からない男には何にも感じられなかったが。。。

その2

外宮正宮の手前に人だかり
入口でもらった地図の「三ツ石」の場所。パンフに説明は書いていない

こぶ(?)のような小さい岩×3が細いしめ縄?で区切られてる
区切りっつても手を伸ばせ岩の上に届く程度

人々が集まって岩に手をかざす
その様子は「手かざし教団」の如く
あやしい。。。

ためしにやってみると、他より空気が暖かい気が
何だろう?これは??

あとで調べたところ、外宮三ツ石は最近流行りのパワースポットらしい
それで人が集合してきてたようで

最近はやりのパワースポットらしいけど、ここだけっちゅうか伊勢神宮全体がパワースポットのような気がするんだが。。。