先週の土曜日は相方と筑波へ

WORKS TUNING CIRCUIT DAYっちゅうイベント
コースが2つあるけどちっこい方
TC1000ってやつ

すっげー久しぶりの筑波なんでちょっと緊張気味
カベに刺さらんようにせんとね

<車検>
着いたら車検

ここでショックな出来事が!
ヘルメット忘れたことに気づく…

借りれたんで良かったけど
ヘルメットとかグローブとか長袖とかライセンスとかは持ってないと話にならんので注意せんとね…

<1本目>
かなり久しぶりのTC1000なんで様子見ながら走行してたら盛り上がることなくそのまま終了…
15分なんでペースが掴めんまま

後半タイム上がるも徐々にで全般的におっそーい感じ…

43.639

<講義>
走行後にプロの講義by山野哲也選手
コースの走り方を一通り説明してもらう
結果、ほぼ全部のコーナーでクリップが間違っとることが発覚…

<2本目>
教えてもらったとーりに走ろうと試みる
もうちょっとイケるかもと思っとったけど
タイム伸びいまいちでコンマ4秒縮めたのみ…

43.133

<走行評価>
走行2本目の後で走行評価
講義と同じく山野哲也選手登場
1つのコーナーを集中して見てたらしい

もらったコメントは
「ステア切るのが遅い。もうちょっと早めに」

<3本目>
言われたことを意識して走行
確かにプロは良く見とるね
ちょっとはやくステア切り始めるだけでその後が全然違う

肝心のタイムはあんまり伸びんかった…

43.033

これで今回の走行は終了

とりあえず壁に刺さらんで良かったけど
月末にもうココで1回走行会あるんでウチで復習せんと
もうちょっと速くてもイイよねぇ…

<同乗走行>
3本目の後のこと
申し込んだ同乗走行に当たる

乗せてもらったのはSTI S206

ドノーマルの車両らしい
ドライバーは山野哲也選手

過給機付いとるんで加速はイイね
↑コレは車両の差なんで置いておくとして

・タイヤの潰し方がうまい
 =ちゃんと荷重が掛かった状態でしか旋回しない
・ステアリングの時に迷いがない
 =初めから切る角度を予想して切ってる感じ
  変に切りたさない

(当り前だけど)プロはうまい
よく感覚を覚えとかんと

ちなみに相方はBRZの同乗走行に当選
うれしかったようで走行前後はずーっとニコニコしとりました

当日走行してたLFA

3,750万円ね
買えねーな…