日曜日のこと
ホントはFSWを走行するつもりやったけどブレーキパッドが終了したんで取りやめ
で、FSW構内で相方のクルマ運転練習でもやるか、と思っとったけど
土曜日に準備しとったマセラティのイベントに加えてフェアレディZの集会でもあるのか
FSWに近づくにつれてZがいっぱい
構内も人多そうね
ってことで運転練習もやめることに
せっかくの機会なんで八王子城行こうぜ!ということに
八王子城は北条氏康の三男の北条氏照が造った城
山城なんで見た目はタダの山
八王子の奥地の「なんでこんなとこに城造っちゃうかなぁ」って場所にある
「日本名城百選」らしい
大手門跡から大手道をまっすぐくるとある橋と石垣
橋は担当者の妄想で復元
石垣(見えんけど石畳もある)は当時のものもある

虎口になっとるけどなーんか造りが中途半端な感じがした
(当時の状態がわからんので何とも言えんけど)
ネットで八王子城を検索すると幽霊ネタがいっぱい出てくる
ネタモトの御主殿の滝

落城のときにここに人々が身を投げて
下流の川が三日三晩赤く染まったとか
ガイドボランティアのおっちゃんによると
その筋の力が強い人はココにくると何やら感じるそうで
怖えぇ…
幸運にもそっちの力は皆無なんで何にも感じなかったけど
まさか写真に何か写ってないよね??念のため確認
カッコが山城攻略に適したものじゃなかったんで
山頂にある本丸には行かず
歩いて40分かかるらしく登山的なカッコした人々がいっぱいいた
次回来るときはちゃんと準備して本丸まで行くぜぇ