3本目コースインすると
いきなり1コーナークリップにべっとりオイル
そっからずーっとダンロップ手前まで

コースの半分くらいがオイル

2コーナーからコカコーラまでは
ラインを変えた形跡があってフツーに走っててもオイルまたがされる

で、コカコーラのクリップにはオイル

100Rもラインはずして走った様子はなく
(車種によるけど)ほとんどオイル踏まされる

これ以降のオイルはまだマシになってくるけど
これが300Rまで続く…

2~3週くらい走っても滑ってまだあぶねーんで
コース管理に「あぶねー」って伝える

が、兄ちゃんは「確認してきやっす」と言ったまま逃亡…

しばらくコカコーラで見てたものの
挙動を乱すか事前に大きく減速して対応してるクルマばっか

だいぶみんなオイルに慣れてきて挙動乱しても立て直すようにはなってたけど
NS-4の枠で60台だったら間違いなくクラッシュ車両出たと思う

で、「コレってもしかして放っとくの?」とコース管理に再度確認
途中でにセッション終了
結局中断しないまま

通常ライン上に黒い水溜りみたに目視できる程度のオイルがでてたら
赤旗にして処理すべき(少なくとも確認すべき)だと思う

ポストから目視でオイルが目視できて
かつ見て数台挙動乱してたら報告あげれるでしょ?

ところが富士スピードウェイ様は全くそうは思ってないらしい

事故ってからでは遅いと思うんだけどね

とげとげした心を癒してくれる一枚(相方撮影)