
先週、FISCOでブレーキが終了。
で、こないだ出た賞与をブレーキパッド&ローターに交換。
投入したパッドは「ZONE 18E」
「曲げるためのブレーキ」らしい。
うまいこと曲がれない男としては、その効果に期待。
ZONEのパッドは種類がいっぱい「で、結局どれにすればいいの?」
ホームページによるとFISCO本コースには18Eらしいので、
とりあえずフロント、リア両方とも「18E」ってのを選択。
ショップからの帰り道、街中なんであんまり違いもわからんかったけど、
前のFERODO DS2500と同じ踏力だと、ちょっと弱い感じ???
まだアタリついてないんで、なんとも言えんけど。
投入したローターは無限のヤツ。
リアだけ交換。
フロントは前のままDIXCELのヤツ。
フロントも無限のヤツ買ったけどつけてなくて、ハコのまま予備?として温存。
新しいローターはスリット入りで見た目はカッコいい。
<作業時走行距離 32454Km>