「関の山」の語源の関の山車が入った倉庫 今では4つしかないそうな ちなみに中身はみたことないなぁ。。。 百五銀行三重県の地銀ね 関ではこんな感じ 上の看板読めんと思うけど「関の戸」 和菓子餅?牛皮?にあんこがはいっとるシロモノ ちなみに店に置いてある試食用の小さいやつのがおいしく感じる しらたまや 漢字は「志ら玉」らしい こちらももちっとした和菓子なかなかうまい 行ったときには箱に入った何個入りかのセットとばら売りがあったけど、なぜかばら売りで買ったほうが安かったのは謎