先日のこと
CPAの試験2科目目を受験
今回の科目はFAR – Financial Accounting and Reportingっちゅう科目
簿記の問題と財務会計の理論問題が出る
<勉強方法>
4択の問題を1900問くらい
これを2周
(ただ1周目ははるか昔やったんであんま覚えてない)
で、2周目に間違えた問題だけ直前にやり直す
task-based simulations(TBS)
直前3日くらいでざっと問題を解く
TBSでは簿記検定よろしく
精算表から修正仕訳入れるような問題も出る
前回同様コロナにおびえつつ御茶ノ水の試験会場へ
前回と違ってマスク可能やし受付の人もマスク / フェイスガードで対策
試験後には除菌もするらしい
前回来たときは気づかんかったけど
会場近くに近所に西洋風な建物が

ニコライ堂っちゅうらしい
最初の4択のテストレットが高得点やと次のテストレットが難しくなるんやけど
若干問題文が長くなったような気がしたけど
さてどうやろ???な程度
テストレットは一旦完了すると前のには戻れん方式なんやけど
雑な時間配分をした結果
3番目のテストレットがぐちゃぐちゃのまま完了
その後が順調やった結果
時間が30分以上余るっちゅう事態に…
30分あったら3番目のテストレットの問題全部やり直せたやん…
手ごたえは前半後半とも8割くらい?
そして気になるのがぐちゃぐちゃのまま完了したテストレット3
ここの配点デカかったらアカンかも
前回の科目BECと違ってさすがに簿記2級よりは難しい
試験結果が出るまで1週間程度かかるんやけど
落ちる夢と受かる夢を両方見た
その程度には気になっとるみたい
受験生気分で楽しい
で、結果は87点
混乱した割にはイイ点数やな
あと半分の2科目