日曜日は高山観光

古い町並みとラーメンと高山陣屋

陣屋って何だっけ?
「大名が泊まる宿じゃなかったけ?旅籠とかじゃなくて」

よく考えたらそりゃ「本陣」だな

陣屋っちゅうのは城じゃない城っぽいヤツ

江戸時代には陸奥白石城とか例外あったけど
一国一城令ができて城持てるのはデカイ大名だけ
チマイ大名は城なし

高山は天領なんで違うけど

天領の陣屋が残っとるのはココだけらしい

コレがその入り口

城の出来損ない残っててもねぇ…
と思ったけど高山の人には言えん

看板に敷地図がある
見れば見るほど城じゃない
「こりゃあ陥落しませんぜ」って感じが微塵もなくて楽勝な感じ

昼になったんで「高山ラーメン」といううたい文句のラーメンを摂取

人は並んでていかにもおいしそうなのは雰囲気だけで
某たべもの評価サイトではなかなかの低評価

個人的には「すげーおいしい!」ってことは決して決してなかったけど
観光地ならこんなもん

こういう地雷を回収するのも旅行の一部