最近相方が「スマホを買え!」とうるさいんで電機屋をうろうろ

2週間前は有楽町
先週は新宿

結局お気に召す機種がないらしくもうしばらく待つことに…

で、ケータイついで(?)にmyケータイのmicroSDをアップグレード

Xperia arcにはもともと16GBのがついとるんだけど32GBのをお買い上げ&装着

KINGMAXっちゅう台湾の会社のブツ


左のがもともとついてたヤツ
右が台湾のブツのminiSD用ソケット(ブツ自体は写真撮る前にケータイに入れちまった…)

ちなみに新しいブツはclass10
もともとの16GBはclass2

classっちゅうのは最低転送速度で今のところ10が一番上

2⇒10ってことは、すっげー速くなるんじゃね?
と、思いがちだけどこの手のものにありがちな話で転送速度向上はきっと実感できない

というかそもそもハード側がちょー速い転送速度に対応しとるんか?というのも疑問

というわけでclass10はプラシーボな予感…

今のところminiSDは(再起動したときにときどき挙動がアヤシイけど)順調に動いとる模様