
Xperia arcには内部メモリが512MBしかないのに、SDカードにインストールできないアプリがたくさん…
と、いうわけで、アプリを無理やりSDカードに移動する
<手順1>
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」をどっかから入手(ググればでてくるハズ)
<手順2>
ケータイをUSBでPCとつなぐ
接続方法はMSCで
MiniTool Partition Wizard Home EditionでSDカードのPartitionを選択して「Move/Resize」
最初は16GBなんで、コレを適当に減らす
今回は14GBくらいにしてみた
<手順3>
さっき減らした部分に該当するPartition(16GB-14GBなんで2GBくらい)を選択して「Create」
File System は「Ext3」
Cluster Size は「4KB」
パーティションは「Primary」に
あとは入力不要
右上の「Apply」を押すしてしばらく待つ
これで完了
ちなみにSDカードの中身を保全したままパーティション区切れるらしい
面倒なんでSDのバックアップとらずに作業したけど、ちゃんと生きてた!
ここで失敗するとそもそもSDカードが認識されなかったりして面倒なことになる
まぁSDカードまるごとパーティション解除してフォーマットしなおせばやり直せるけどね
<手順4>
マーケットから「Link2SD」をダウンロード
これがアプリを内蔵メモリからSDに移してくれるステキなアプリ
root化してないと動かないらしい
初回起動時にSDカードの2つ目パーティションを探しに行くらしく
2つ目のパーティションのファイルシステムは何?って聞いてくる
「Ext3」を選択
ここで1回再起動しろ!って言われるので素直に再起動
<手順5>
実際にアプリの移動開始
アプリを起動して「リンクを作成」
で、該当アプリがめでたくSDカードに移動!
このアプリ、非常に優秀で、インストールしたアプリを次から勝手にSDカードに入れてくれる設定もできる
なんてステキ