
昨日はFISCOは断念しましたが、友達の誕生祝で富士吉田泊。
本日は、鬼怒川温泉のいい感じの宿に宿泊ということで、以下ルート。
富士吉田(東富士五湖道路)→大月JCT→(中央道)→八王子JCT→(圏央道)→鶴ヶ島JCT→(関越道)→沼田IC
なぜ鬼怒川なのに沼田?というと、当初は、沼田ICで降りて、日本ロマンティック街道で金精峠を通って日光に抜けるルートを考えていたからです。
しかし、沼田に近づくと、写真の通り、右前方の山に不穏な空気が・・・!
どうみても雪山です。本当に(ry
ということでルート変更。
ナビがおすすめする県道62号(沼田大間々線)で赤城山の東を通り、水沼で国道122号と接続して北上するルートへ。
いずれの道も凍結なし、車の台数少なめで、快適ドライブでした。
東京だと20℃越えの温かい日ですが、こちらのほうは14℃くらいで、まだ肌寒く、道には梅の花が見ごろを迎えているようでした。
宿は非常に素晴らしかったです。写真・続きは後ほど。
By供