
最初はケーヒン?何それ?って思ったが車の部品屋らしい。
工場が鈴鹿にあるのね。知らんかった。
ホンダの仲良し会社ってとこかな?
そのケーヒンがスポンサーの2&4レースを観戦。
鈴鹿サーキット改修後の初レースっちゅうことで、レース前から盛り上がるわけ。
なんだろうねぇこの盛り上がる感は。富士ではあんまないんだよねぇー。
4輪のSuper GTと、2輪のJSB1000が同時に見れて一度に二度おいしいっちゅうことらしい。
<JSB1000>
ノックアウトされたっぽくて決勝日には登場してないっぽいけど、
エントリーリストの最高齢が61!すげー!熱いねぇ。
レースも楽しかったし、たまには違うカテゴリーを観戦するのもなかなか。
<Super GT>
ホンダファンシートでタオルとステッカーを入手し、しばらく最終コーナーで観戦。
しかし、序盤からNSXはイマイチな予感・・・うーむ。
途中で移動してカシオトライアングル⇒130Rまた戻って今度は逆バンク、
と転々と移動。
やっぱ鈴鹿はコースと観戦ポイントが近い(とこもある)のがいい!
(例えフェンス越しの立ち見で、しかも2秒くらいしか見えなくても。)
富士にはないもんなぁー。。。
レースは最後の最後にアクシデント発生⇒セーフティーカー
そのまま終了。。。
うーん、消化不良。。。
どっかのF-1みたいだな。。。
改修された鈴鹿は、遠目でわかるグラスタのでかい屋根、3階建て(?)に盛り上がったピット、パドックになった山田池、とかだけじゃなくて、
土だった歩道がコンクリートに進化していたり、歩道が広くなってたり、細かいところもいろいろ改修されているのがわかる。
観戦者には楽になったかも。