ホンダ・コレクション・ホール見学のつづき
今回で最終回
2000年以降のF1編

2002年
Jordan Honda EJ12
日本グランプリで佐藤琢磨が5位入賞

2004年
BAR Honda 006
アメリカグランプリで佐藤琢磨が日本人2人目の3位表彰台

2006年
Honda RA106
ハンガリーグランプリで39年ぶりにコンストラクターとしてホンダが優勝
運で勝ったようなレースだったけど運も実力のうち
貴重な1勝
トヨタは結局優勝できなかったしね
表彰式の君が代は管楽器が多いアレンジだったような記憶が
ハンガリーの1勝が「クルマってやっぱいいわー」気分にさせてくれてS2000を買うきっかけに

2007年
Honda RA107
この年からホンダ迷走
ガソリンバラまいて走っとるのに何故かエコを意識し始めてこの有様
地球柄のデザイン…
はっきりいってカッコ悪い
ちなみにノーズの上に日本列島が来るようになっとる
白のしましまみたいなのは人の名前
エコキャンペーンに賛同?すると名前が車体に記載される仕組み
デザインだけじゃなく中身もダメで遅かった…

2007年
SUPER AGURI SA07
鈴木アグリが作ったチーム
2006年から参戦
すっげー遅かったけど
奇跡が起こったのか2回入賞してポイント獲得

おまけ
1963年
ホンダT360
見た目がカワイイと相方が気に入った模様