とある土曜日のこと

風呂のシャワーからお湯が出ない
あれ?おかしいなとコンロをつけると一応付く

給湯器の故障かなと電話して修理依頼しようとする
で、念のためコンロ付くか試してとのことで
再度試すと付いた火が弱くなって消えた
管に残ってたガスでちょっとやったら付くことがあるらしい

そういうわけでガス会社に電話せな
相方が調べたらガス供給障害のお知らせが

なんやらガス管に水と土砂が入ってアカンらしい

携帯コンロあるんで料理はそれと電子レンジでしのぐけど
風呂はどうにもならんので水シャワーにチャレンジ
夏やし行けるやろ、と思とったら想定外に冷たいんで
水のかけ方に工夫が要る感じ

2日後の月曜日
ガスは復旧せず
東京ガスの人がお詫び状をもって謝りに来た
一軒一軒回っとるんやろか
大変やなぁ

ガスが2、3日使えへんくらいでは死人は出やんし
別に謝らんでもエエんちゃうかなぁ?

ご丁寧にもコンロの貸し出しもやっとるらしい
ウチにはあるから借りやんだけども

区がシャワーとお風呂を無料で使えるように
施設を開放しとるらしい
もうちょっと長期戦になったら考えるけど
コロナであんまりよその人おりそうなところにいくのもアレやし
今のところ利用予定なし

3日目の火曜日のこと
東京ガスの人がやってきて作業進捗が遅れて復旧が明後日(5日目)になりそうで
お詫びにQUOカードをもろた

ガスの人も大変やな

4日目の水曜日
お昼に文京区の車の放送によると近所の公園で食料を配っとるらしい
直接見に行かんかったけど
近くを山崎パンの人がパンを運んどった

今日もアカンやろなぁ、と思とったら夜になってから東京ガスの人が開栓作業に登場
予定より1日早くお湯が出ることに!

特に汚い次男様をお湯で洗えるのはありがたい

しかしインフラ企業は大変やなぁ