先々週?やったかのこと
インテリアオプションなるものの相談会へ
インテリアオプションっちゅうのは建設中オプションとは別モン
建設中オプションはゼネコンが作るけど
インテリアオプションは建物が出来てからオプション屋が入れるらしい
どっちにしろ引っ越しまでには全部ついとるんで
揉めなければ特に大きな差異はない模様
で、そのインテリアオプション相談会
新宿大塚家具が会場
コレ以外の機会で縁があるとは思えんので
ちょっとテンションがあがる
調子の悪い娘の方っちゅうのが若干縁起が悪そうやけど
会場にはテーブルがいっぱいあって
座ると担当者がやってくる
事前に送られた冊子に基づいて
興味のあるモノに受付で丸付けると
その商品の担当者が順番に来る
いかにオプションが素晴らしいかを説明する人
特にやる気もあるわけではなさそうな人
いろいろいる
ちびっこ×2が相談中にギャーギャー叫ぶ予想通りな阿鼻叫喚
長時間の割にはちびっこ×2は頑張ったと思うけど
周囲には迷惑やったやろう
で、相談会で以下を注文
<その1 壁収納>
前々からオプション屋?と打ち合わせとったブツ
リビングとダイニングの壁をそれぞれ収納棚に
木の板にしては高い
そんなに品質にこだわったようにも見えんし
図面あるんでそのまま別の木工屋に持っていってもええけど
図面もタダないし仕事にはちゃんと対価を払わんとな
っちゅうことでそのまま注文
<その2 エアコン>
電気屋のが絶対安い
が、ちびっこと電気屋に行ってエアコン設置の打ち合わせをする気にはなれん
配管の都合で付かん機種あったし
想像よりは安く収まった
オプション屋も値段を多少は考えとる模様
<その3 カーテン>
担当者の知識不足と説明不足で現地で揉めて
相談会では保留
結局後日注文することにした
<その4 食器棚>
木の板にしては高い
いろいろ付けたら建設中オプションの高級なブツと対して変わらん値段に
<その4 床のコーティング>
高いしイランやろ!と思とったけど
周囲に聞くと「要るで」とのこと
要るんやった最初から付けてくれ
<その5 照明>
値段がよく分からん上
担当者のやる気がなかったんで相談会では適当に決める
オプションで買うメリットが全くないんで
後でキャンセル
<その6 作り付けの鏡>
相方のご要望
タダの鏡にしては高い
が、ちびっこにお手伝いされながら自分でつける気には到底なれん
<その7 玄関土間のコーティング>
コーティング担当の勢いに押されたけど
よく考えるとイラン気がして後でキャンセル
ハナから相談会で検討対象にしなかったもの
<ベランダのタイル?的な敷物>
相方はご興味があった様子
ベランダ狭いしなにより高い
<水回りコーティング>
どうせすぐ剥げるやろ
<風呂鏡シート>
使い初めてから考えればえええやろ
<エコカラット>
最近流行りらしいけど興味がない
そして高い
<ガラスフィルム>
そもそもマンションのガラスは強化?ガラスで飛散防止措置が採られとるようなんで不要と判断
<講評>
オプション相談会の良かった点
・後でキャンセルできるのは良い
・値段も高いとはいえボッタクリ全開ではないのも良い
・新宿の真ん中やのに駐車場がタダなのも良い
イマイチな点
・こどもを預けられるスペースがなかった
・カーテンについては担当者の知識と事前資料の質・量が全くマッチしていない
ちなみにモデルルームには託児スペースがあって
デベロッパー主宰やと処々の会は会場がモデルルームなんでそれがかなり便利
オプション相談会も同じかと思たら全然違った
やっぱりデベはスゲー