ホームシアター用のスピーカーをお買い上げ
つってもそんなデカイくてスゴいもんではなく
CDケースくらいのをテレビの左右に置くだけの小さいブツ
ソニーのHT-ZR5っちゅうヤツ
テレビとHDMIケーブルで繋いで音声を聞くだけじゃなくて
ネットワークのメディアサーバーの音楽に接続して聞くことができる
操作はケータイのMusicCenterっちゅうアプリから
<魂胆>
NASに音楽突っ込んどいてコレで曲を聞くことにして
軽く200枚以上あるCDを実家に送りつける寸法
これで部屋の余裕スペースも少しは拡大するやろ
ついでにテレビの音も良くなるんやったらエエやん
<初期設定>
設定はわりと簡単
マニュアルは分かりやすい
が、ひとつだけトラブル発生
NFCかBluetoothでケータイと繋いでからMusicCenterでスピーカーのネットワーク設定するんやけど
なぜかできん
相方のケータイからはできるのに…
Bluetoothは繋がるししゃーないからWiFi接続諦めるか…
と、思いつつ原因調査したところAdguardが悪さをしとったようで
設定変えたら直った
<音>
テレビ用やし音楽用に使えるかと心配しとったけど
低音も高音も素敵
まぁめっちゃこだわりある人は別として
都内のマンションに住む人には十分
これでも近所迷惑やないか心配になるくらい重低音が響く
比較対照は今まで使っとったCDコンポ
パイオニアのFILLっちゅうやつで20年前の前のもの
当時16万円くらいした気がする
ちなみにヤフオクのページ見たら2万円弱で落札されとった
比較対象がショボいだけっちゅう気がするけど
ともかく音は何の不満もない
一方本来のテレビ用としては音少し籠る感じがする
スピーカーの真正面にいるとそうでもないけど
映画とかF1観るとき以外はイランかも…