前回の続き

その後さらに不足しとる財務会計関連科目と連邦法
あわせて5科目15単位取得

前のとあわせて8科目24単位
24万円也
高けぇ…

ともあれ、単位も足りたんでようやく出願

せかっくなんで日本人があんまり出願しやんと思われる地域にしようと
ワシントンDCに出願

ニューヨーク州
カリフォルニア州
テキサス州
世界ではこの順番に受験者が多いらしい

ニューヨーク州は現地に住んでないとライセンス下りんし
カリフォルニア州と住んどったテキサス州は
取得科目が条件にマッチするのか微妙やったやったんでパス

別にどこでもエエんやけど
テキサス以外どこにも縁がないんで
「まぁ首都やしね」っちゅうテキトーな理由

そういうわけでWebで写真やらパスポートやらいろいろアップロードして出願
これが去年の12月22日のこと

と、しばらくしてメールで連絡が

「お前がアップロードした実務経験証明の書類は
 2つのファイルにわかれとるけど一つのPDFにまとめろ」

それくらいそっちでしてくれてもエエやんけ…
と思いつつファイルを結合して再度アップロード

さらに

「成績証明書等が受付住所に送付されたことを確認しろ」

成績証明書は学校から直接受付住所に送付されるように結構前に手配済み
日本の大学の卒業証明書はアメリカの学歴評価機関から直接送付されるハズ

直訳すると確認しろやけど
英語の文面的にまだ届いてないぞっちゅう気配がする…

単位取った学校にメールして確認
そして学歴評価機関に電話して確認

その上で
「正しい住所に送ったで」
って返信するも

何回も同じメールがくる
なんでやねん…

意味わからんのでワシントンDCに電話して聞いたら
書類が届くまでメールが送りつけられるらしい

なんやねんその仕組みは…

その後書類がそろったのか
メールが来なくなったんが年明け1月14日のこと

ボチボチ受付されたんかな?と思とると
今度は単位取った学校から連絡が

「こないだ出願のために送った成績証明書が間違ってたわ
 ごめーん
 再送するんで出願した州にその旨連絡しといてね」

学校は一応アメリカの大学なんやが…
成績証明書間違えんなよ…

しかもなんでこっちから連絡せなあかんねん…
成績証明書は学校が直接受付窓口に送付するんやから
学校から連絡してくれたらエエやんけ…

しかももう2月なんやけど…
そういうのはもうちょいはよ言ってくれへんかね…

いろんな思いを抱えながらワシントンDCにメールで連絡
これが2月4日のこと

まだ出願しただけやのにこの有り様

そしてさらに待つこと数週間
その間出願ステータスが
職業&専門ライセンス局審査中
試験担当部審査中
と、変わってたんで進んではおる模様

2月28日
ついに
「よし
 お前試験受けてもエエで」
っちゅうメールが

12月末に出願してから受理されるまで丸々2か月以上
長かった…